カテゴリー

コミュニケーションセミナー*現代人

コミュニケーションセミナーで、最近はこのコミュニケーション不足な人が多くどうやって人と接すれば良いのか?分からないという人が多いとNLPトレーナーの方が話されていました。

現代は、メールやチャットなどをしている人が多く、メールが届けばすぐに返信をしなくてはなりませんよね。
このメールの返信が遅くなってしまった時には相手が気分を悪くしてしまう事もあるでしょう。
こういったトラブルを経験した事がありませんか?
みなさん、小さなトラブルなどは一度くらい経験しているのではないでしょうか?

メールを送る際には、相手の気持ちを考えて文字を打って伝えなければなりません。
人によってはこのメールで送られてきた文章が、違う意味に取られてしまう事もあるでしょう。
これが、逆に電話や相手との直接の会話であればその人の表情や口調などでその言葉の意味を雰囲気で感じる事が出来ますよね。
ですが、メールだとこれはお互いの文字だけで伝えなければならないのでとても難しい事なのです。

私も何度か、メールをしてそのとらえ方の違いが生じてしまった事があります。
すぐに電話をしてそのトラブルを避ける事は出来たのですが、これに気付かなかったらきっともっと大変な事になっていたに違いありません。

現代人は、メールやチャットなどでコミュニケーションを取る事が多く、本来のコミュニケーションを築く事ができていない事が多いでしょう。
メールの返信を早く打たなければならない衝動にかられ、相手に気持ちを考えて文章を作る事は短時間ではなかなか難しい事だと言う事をセミナーで学びました。
セミナーで改めて考えさせられましたね。

コミュニケーションセミナー*環境

日本人は、コミュニュケーションを取るのが下手だと言われています。
以前に参加したコミュニケーションセミナーでも、同じ事を言っていましたね。
何故、私達日本人はコミュニケーションを取るのが下手と言われるようになったのでしょうか?

例えば、電車やバスに乗り自分は座っているが、その自分の前で立っているのが年配の方だったとします。
あなたならどうしますか?

①すぐにその年配の人に席を譲る
②譲らない
③譲りたいが、譲る事で気分を悪いくしないか?等悩む

日本人は、以外に③の考えを持っている人が多いように感じます。
それは、相手がすぐに降りてしまうかもしれない?とか席を譲ろうかした事でその方が年配扱いをされたと気分を悪くしていないのか?などと考えてしまいがちだそうです。
相手とのコミュニケーションをどう取れば良いのか?分からずにこのような状態になってしまうんですって。

しかし、セミナーの講師がおっしゃっていましたがこれは日本ならではの行動だそうです。
韓国や中国では、年配の方がいたら譲る事は当り前な事だそうです。
譲らない場合には、そこにいた人がその若者に席を譲るように言うんだそうですよ。
これは、コミュニケーションの取り方がうまく出来ているから出来る行為なんでしょう。
逆に日本人の若者に言うと、それはそれでなんだか怖いですよね。
日本は、もしかしたらコミュニケーションが下手というか取りにくい環境になってしまったのかもしれませんね。
セミナーを受けて改めて感じましたね。

コミュニケーションセミナー*ありがとう

コミュニケーションが、なかなかうまく取れない。
そんなコミュニケーションが悩みで人間関係を良くする為に、セミナーなどで人間関係について学んでいる人もいるでしょう。

私が行ったコミュニケーションセミナーでは、ある言葉に重点を置いてセミナーで説明されていました。
そのセミナーの講師がおっしゃっていた言葉。
その言葉というのが、”ありがとう”という言葉。
このありがとうは、人間関係を良くする上でとても大事な言葉であり、このありがとうという言葉があるだけでその関係がとても良くなる事もあるのだとセミナーで説明されていました。
逆に考えると、ありがとうという言葉が普通はあるはずなのに無いとなるとその人を少し疑ってしまう事もありますよね。
セミナーでは、このありがとうの言葉があるのと無いのでその人との人間関係が大きく変わると言っていました。

この”ありがとう”という言葉を自然に言える人間になれるようにと、大人は小さな子どもにこのありがとうを教えますよね。
この光景はどこでも良く見かけ、スーパーでのレジやちょっとした時に良く見る風景です。

また、セミナーではビジネス関係でコミュニケーションを取るにはこの”ありがとう”とさらに”すみません、嬉しいです”という言葉を使う事でさらにコミュニケーションが良く取れるようになるんだとか。
仕事は、いろいろな人の手が加わってその仕事を完成させるかと思います。
その時に、”ありがとうございます”と一言相手に伝えるだけで相手は気持ち良くなれ次の仕事も快く引き受けてくれるようになるとセミナーでお話されていましたよ。

コミュニケーションセミナー*会話

コミュニケーションを良くする為に、コミュニケーションセミナーで人間関係について学んでいる人もいるかと思います。
このコミュニケーションは、どの場面でも必要なものですよね。
人は生きて行く中で、このコミュニケーションはとても重要となります。
人間関係が円滑に行かない為に、”もっと自分のコミュニケーション能力が上がればな~”と思っている方もいるかもしれません。
コミュニケーションセミナーでは、このコミュニケーショ能力についてもお話されていましたね。
セミナーで習った、コミュニケーション能力についてお話していきましょう。

コミュニケーションセミナーでお話しされていたのですが、やはりコミュニケーションに大事なのが会話。
まずは相手と話す時には、相手との会話を大切にする事が大事だとセミナーで話していましたね。
セミナーを参加されている方は、ほとんどが初対面の方ばかり。
まずは、あなたの隣の方とコミュニケーションを取るにはどうしますか?という問いかけがセミナーでありました。
やはり、初対面の方とは”はじめして~とかこんにちは~”の挨拶から始まりますよね。
この挨拶が良い・悪いで今後のその方とのコミュニケーションが良くなるのか、又は逆で悪くなるのかが関係してくるみたいですよ。

また、セミナーでは相手とコミュニケーションを良くするには相手の話しを聞く事が大事なようです。
たまに話しを聞いてくれないとか、自分の話しばかりをする人がいますがやはり敬遠されてしまいますから注意しましょう。

コミュニケーションセミナー*その場の空気を読む力

あなたは何かコミュニケーションを良くするために何か気をつけている事はありますか?
ミュニケーションが下手だと思い、コミュニケーションを良くする為にNLPセミナーでNLPを学んでいる方もいるでしょう。
コミュニケーションを良くするには、その場の空気を読む事は大切です。
その場の空気を読まないもしくは読めない人が、あなたの周りにいませんか?
最近では、この空気が読めない人が増えているように感じます。

例えば、ビジネスの場面で考えてみましょう。
初めてのお客様に、あなたが売りたいそして提案をしたい企画書などをすぐに相手へ見せてしまうとどうでしょうか。
きっと、そのお客様はあなたの事を空気が読めない人と思うに違いありません。
そう思われてしまうと、きっとあなたの提案した企画書などは受け入れてもらえない事に繋がる恐れがあります。

まずは、そのお客様とのコミュニケーションを取る事はとても大事です。
相手との雑談を交わして相手とのコミュニケーションを取り、少し時間を空けてからこの企画書などを説明をすると良いのではないでしょうか?
自分の提案する企画書を早く相手に伝えたいと言う気持ちは分かりますが、まずは相手とのコミュニケーションを取る事が先決です。

コミュニケーションセミナーでも、先日お話しをされましたが相手との関係を良くするにはまずは相手の話しを聞く事も大事です。
自分の意見を相手に押し付けるのでは、コミュニケーションは取れません。
相手の話している事をまずは聞く。
これが、人間関係を良くする方法で重要なものと言えるのではないでしょうか。

コミュニケーションセミナー*思いやり

人と人にはコミュニケーションがとても大事です。
それは、ビジネスでもプライベートな場所であっても大切な物ですよね。
このコミュニケーションがうまく取れていないと、相手とのうまく関係が取れずについイライラしてしまったり・・・。
コミュニケーションを良くする為のビジネス心理学の本もあるので、フォトリーディングをして読むのも良いかもしれませんね。

コミュニケーションは、家族間でも大事です。
夫婦間でも大事な事です。
私の友人には、このコミュニケーションが家族や夫婦間でうまく取れている家族がいます。
子供達は、いつも楽しそうで家族全員が笑っている。そんな家族です。
コミュニケーションがうまく取れているのは何故だろうか?
何が良いのか?考えてみました。
この家庭では、旦那様の仕事で帰りがいつも遅くそうですが子供達とはしっかりと朝ごはんを食べ会話をするように心がけているそうです。
夜遅く帰ってきた旦那さんを待ち、料理は帰ってきてから旦那さんの分を作り必ず温かいご飯を出しているそうです。
そして、ご飯を食べている間は奥さんも食卓に座り会話をする。
これが、10数年続いているそうですよ。

以外に出来るようでなかなか出来ないこの家庭の姿は、コミュニケーションを良くする上で大事だなと改めて感じています。
あなたのご家庭はどうですか?
自分の家庭でうまく関係が保てるように、家族内でも人を思いやる心がコミュニケーションを良くする秘訣だと思いました。

コミュニケーションセミナー*良くするには?

あらゆる所に必要となってくるコミュニケーション。
職場や、友人、家庭内など様々な所で必要となってきます。
あなたはこのコミュニケーションは取れていますか?

この前、少しお話しましたが私が入っているクラブではコミュニケーションを取るのにブログを利用していると言いましたよね。
このブログを止めて、そのサークル仲間だけが入れるようなコミュニケーションツールを利用する事にしました。

先日は、少しサークル内でトラブルが発生したのですがそのコミュニケーンツールを利用して話しをしました。
もちろん、サイト内だけではなくきちんと顔を合わせて話しもした上で再度このコミュニケーションツールを利用したのです。
なかなか、大勢の前で自分の意見を言うと言う事が難しいという人もやはりいますし、それだと言いたい事が言えずじまい・・・という事が今まであったのですがこのツールを利用する事で自分の言いたい事をきちんと言う事が出来てるみたいです。
きっと、これからも様々な意見があってぶつかる事もあるかと思いますが、きちんと話しをした上で決めて行きたいと思っているんですよ。
もちろん、このコミュニケーションツールを利用をしたいと思っています。
人と人とのコミュニケーションはなかなか取るのは難しくそれが大人数になると本当にたくさんの意見があり大変です。
ですが、誰かがまとめてくれないと全く前に進む事が出来ないのでやはりコミュニケーションを取る事が必要ですよね。

コミュニケーションセミナー*有効的な方法

昨年末に、コミュニケーションセミナーに行った私。
セミナーでは、職場のコミュニケーションを良くするにはどうしたら良いのか?という事について話しがありました。

まず、セミナーでは「職場でのコミュニケーションを良くするのはどうしたら良いと思いますか?」という問いから始まりました。
まず、そのセミナーで考えられたのが
職場以外で懇親会などを開くとか、社内報を作ってコミュニケーションを良くする。という答えが出てきました。
その他には、社内SNSや社内ブログでコミュニケーションを良くするという回答もありました。

セミナーでは、たくさんの意見がありとても参考になりました。
今では、資源の削減で紙の社内報を取りやめているところもあるみたいですよ。
その為、社内のコミュニケーションツールやSNS,そしてブログの活用をしてコミュニケーションを良くしているみたいです。
SNSやブログを通してだと、その相手がより身近に感じられると思いますしコミュニケーションを良くするのに良い方法なのかもしれませんね。

私もこの方法を活用して、一緒に活動をしているサークル仲間達とブログを通してより良いコミュニケーションが取れるようにしています。
普段の知らなかった事などを知る事が出来ます。
きっと、普段の生活の中でそのような事は知る事は出来なかったと思います。
この仲間の中でブログの活用は有効的にコミュニケーションを良くする方法なのだと感じています。

コミュニケーションセミナー*ネット依存

2010年も明けました。
今年も”コミュニケーションセミナー”を学ぶをよろしくお願いします。

昨年末ぐらいに、再びコミュニケーションセミナーを受けてきました。
コミュニケーションセミナーに行った事で、コミュニケーションについてより一層勉強する事が出来ました。
セミナーで習った事を基に、お話をしていきますね。

お正月に親戚と集まったのですが、いとこがチャットにはまっていて困っているとそのお母さんが言っていました。
チャットは手紙を書く時と違い、リアルタイムなやりとりとなりますよね。
逆に手紙を書く時は、何度も読み返しながら相手の気持ちを考えて、自分の気持ちを上手く伝えようとします。
チャットなどで、ネット上でつながっている仲間の方とインターネットでリアルタイムにたくさんの方と会話をすることができます。
返信が遅れるとトラブルの原因になることもあり、早急な対応が必要となります。
そんな状態の中で、相手の気持ちを考えて文字を打ったり、自分の気持ちを正確に伝える事はとても難しいことだと思います。

気に入らなければ、参加しないとか腹が立ったから言葉で相手を傷つけるなどを目的のメッセージや掲示板などがネット上では存在します。
ネット上のような付き合い方で、自分本位のコミュニケーションをそのまましていると普通のコミュニケーションではトラブルの元。
現実の人間との接し方が面倒に感じるようになり、そのためどんどんコミュニケーション不足となるのです。
そして、そのような世界にはまっていると現実社会での人間関係やコミュニケーションが取れない人になるかもしれません。
この事はセミナーでも話されていましたね。

コミュニケーションセミナー*公園ストレス

先日、コミュニケーションセミナーで話された興味のある記事。
今日は、セミナーで話しについて書いてみたいと思います。

セミナーで話された事は、子育て中のママの”公園うつ”についてでした。
公園は、子供を遊ばせる為に行くのですが公園に付きそうママが他のママと上手くコミュニケーションが取れず、うつになるっていう話しなんです。

小さな子どもは、晴れた日には外で思いきり遊ばせたいもの。
やはり、外で遊ばせる事で子供のストレスも無くなり太陽の光は子供の成長にはとても重要だと思います。
ですが、公園で遊び子供に付き添わなくてはならないママが無理に笑顔を作り、そこにいる他のママと会話をするのが気が重い。
毎日、同じママ達と同じ時間にそこに集合するのが億劫になり嫌になる。
公園に集まっているママ軍団が公園を占拠しているように見えてしまい、そこに行くのが苦痛になる・・・。
これは、ママ同士のコミュニケーションがうまくとれないという事から来るのでしょう。

なぜ、このコミュニケーション不足が原因でこのような公園うつになるのでしょうか?
それは、一番大切なことを忘れているからだそうです。
忘れてはいけないのは、公園での主役はあくまでも子ども。そして、親はただの付きそいだということなのです。

公園に来て、子供達が遊んでいる所に混ざろうとする時、挨拶するのは子供ではなくママに挨拶をしている方が多いんだとか。
そして、他の子のおもちゃなどを自分の子供が触った場合などには子供では無く親に誤っている事が多いんだとか。
周りのママたちに気を遣いすぎるために、公園で過ごすことがストレスとなってしまうケースへと繋がるそうです。

« 前ページへ次ページへ »